主食にもなるじゃがいもは、
糖質のほかに
ビタミンCや
B1、
B6も豊富で栄養価が高く、大地にリンゴとも呼ばれることも。さらにじゃがいもに含まれる
ビタミンCは熱に強く、調理をしても壊れづらいと言われるため、栄養価が高いまま
ビタミンCをとることができます。
ビタミンCで免疫力を高めながら、キノコの食物繊維で腸内環境を整えて、おいしく免疫UP生活を送りましょう!
        
        
長寿乃里・管理栄養士 大森
      
        
          
【材料】(2人前)
          ・じゃがいも…2個 (約300g)
          ・きのこ (今回はえのき、しめじを使用)…300g
          ・玉ねぎ…2分の1個 (約90g)
          ・ミックスチーズ…100g
          ・みじん切りニンニク…1片分 (約5g)
          ・七彩べじぶろす…大さじ1と2分の1
          ・一味唐辛子…小さじ1
          ・塩…小さじ2分の1
          ・水…100ml
        
        
          
【つくり方】
          1.じゃがいもは食べやすい大きさに切り、水にさらして水気を切る。
          2.耐熱容器に1.と水小さじ1(分量外)を入れ、ラップをして電子レンジ600Wで5分加熱する。
          3.鍋に全ての材料を入れ中火で10分かき混ぜながら煮込む。
          【ポイントメモ】
          ・ 一味唐辛子はチリパウダーで代用可能です。辛さはお好みで少量ずつ調節しましょう。
          ・ 材料の重量は正味量(皮や石づきを取り除いたあとの分量)となります。
          ・ シャモケワダツィとは? シャモ=きのこ、ケワ=じゃがいも、ダツィ=チーズ。
 これらを唐辛子と一緒に煮た、幸せの国ブータンの「きのことじゃがいものチーズ煮込み」料理。