風味豊かな、もちもち食感の中華おこわ。焼き豚や干し椎茸の旨味がしっかり染み込んだおこわは絶品です。
寒さが本格的に始まりだした秋。身体の芯から冷えやすいこの時期は、体温を保つ栄養を取るのがおすすめです。もちっとした食感のもち米は、うるち米と比べ
アミロペクチンと呼ばれるでんぷんがほぼ100%。エネルギーを作り出す基本の栄養素で、体内で熱を作り出し体温保持をします。また、豚肉の
ビタミンB1には、糖代謝を促進する作用があり、熱産生をしっかりサポート。万能おだしの白菜の
イソチオシアネートは食材の消化吸収を助け全身に体に巡らせやすくするため、全て組み合わせることで体を温かく保ちます。
栄養満点の食事をして、身体を温めてみてはいかがでしょうか?
長寿乃里・管理栄養士 大森
【材料】(2人分)
・もち米…2合
・干し椎茸…2枚
・干し椎茸の戻し汁…360ml
・焼豚…100g
・人参…50g
・ごぼう…20g
・胡麻油…大さじ1
・〇ごと万能おだし…大さじ1
・酒…大さじ1
・白炒り胡麻…適量
【つくり方】
1.
もち米は洗ってザルに上げておく。干し椎茸は水に浸けて、一晩冷蔵庫で戻しておく。焼豚は角切りしておく。干し椎茸、人参は角切りに。ごぼうはささがけにする。
2.
炊飯器に、もち米、戻し汁、焼豚、野菜、〇ごと万能おだし、酒、胡麻油を全て入れて炊く。
3.
全体を混ぜて、器に盛り付ける。
4.
胡麻をふりかける。