★電話注文
9時~18時
「〇ごと 元気やさい」は、水に溶いてドリンクとして飲むだけではなくお料理にまぜて野菜変わりとしても使えるんです。特に小さい子供がいる家庭では、手軽に栄養が補えるのでとても重宝しています。休日のお昼家族に作って大喜びされた、〇ごと元気やさい焼きそばレシピをご紹介します。
焼きそば用めん(市販のもの)…2玉、豚肉…100g、人参…3/1本、キャベツ…8/1玉、もやし…4/1袋、〇ごと 元気やさい…1袋
栄養補助食品として1日1〜2袋を目安に約100〜200mlの水に溶かしてお飲みください。溶かし水には、霧島火山岩深層水を冷やして使用すると、より一層美味しく健康に!シェーカーを使うとしっかりと混ぜられます。
ヨーグルトに1袋を加えよく混ぜて召し上がってください。
蜂蜜や黒糖を入れるとさらに美味しく!
・牛乳に溶かして
・パンケーキに
・お鍋に1袋さっとかけて
・焼酎に割って
「青汁」と聞くと「苦味・・・=抵抗」という感覚でいましたが、〇ごと 元気やさいを飲んでびっくりしました。まずは、味が本当においしい。「これは青汁ですか???」と言いたくなるほどにおいしい。
私は保育園に通う娘たちがいますが、今までは(もちろん)青汁など、その色味からいっても全く興味なし!という感じでしたが、ちょっとだけ飲ませてみると、「あ!おいしい!」といって、その作った1杯を全部ゴクゴク飲んでしまいました。ヨーグルトやパンケーキにもいいと書いてあったので、真似して作ってみようと思います!
幼稚園に通う子供がいます。地元の幼稚園では給食がでて、その献立のバランスも考えて作られているので非常に助かっていますが、特に夕飯などはせっかくお昼にバランスの良いものを食べているのに、偏ったものを食べさせるのは親として許せない部分もあります。
でも、毎日野菜を子供にたべさせるのは本当に難しいです。そんな時にTVCMをみて〇ごと 元気やさいを注文してみました。
すぐに息子にも飲ませてみましたが、最初は嫌な顔をしたんですが、一口飲んだ後はおいしいといってグイッと飲み干してしまいました。これなら子供でも飲ませられますし、私も一緒になって飲んでいけそうなので、これからも飲み続けてみます。
賞味期限 : パッケージに記載
保管場所 : 高温、多湿及び直射日光を避けて保存してください。
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の摂取目安量を守ってください。
個包装を開封後は、お早めにお召し上がりください。
食物アレルギーのある方はよくご確認の上、お召し上がりください。
薬を服用あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は念のため医師にご相談ください。
本品は天産物を使用しておりますので、収穫時期などにより色・風味のばらつきがございますが、品質に問題はありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。