国の伝統工芸品にも指定された
赤津地域の伝統的な釉薬を使った陶器
愛知県瀬戸市の赤津地域で伝統的な釉薬を使い焼き上げられた陶器。1977年には国の伝統工芸品にも指定されました。製造窯元は700年あまり受け継いだ26代目当主によってつくられています。溝がないのでカス残りもなく、そのまま食器として使用できます。
7,000よかポイント
産地:国産
梱包サイズ:168×160×90㎜
重さ:約430g
※写真は全てイメージです。実際の商品とは、色・柄等が異なる場合がございます。
※交換商品は、予告なく変更になる場合がございます。